ミレーナ(避妊リング)

ミレーナとは

ミレーナとは黄体ホルモンであるレボノルゲストレルが付加された避妊リングで、その避妊効果は5年間継続します。生理痛が重い・経血量が多いなどの月経に関連した症状改善にも有効性が認められています。持続的にレボノルゲストレルを溶出して長期間に渡る効果を発揮しますし、作用が子宮周辺と限定的なので副作用なども起こしにくくなっています。またピルが服用できない方でもミレーナによる治療が可能なケースも多く、飲み忘れなどの心配がないことも大きなメリットになっています。

ミレーナをおすすめしたい方

  • 避妊したい
  • 月経困難症
  • 生理不順(過多月経)
  • 子宮腺筋症
  • 単純型の子宮内膜増殖症
  • ピルが服用できない(習慣的に喫煙している・40歳以上など)
  • ピルを飲み忘れやすい

※子宮腺筋症に関しては、ミレーナが優れた治療法とされています。
※当院では過去に出産経験がない方、または、帝王切開での出産で通常分娩の経験がない方への治療は行っておりません。

ミレーナの効果

避妊効果で比べると、ピルは失敗率が0.6%、ミレーナは0.14%ですからミレーナの方が高い避妊効果を持っています。ミレーナは1回入れてしまえばその効果が5年間続きます。ピルのように毎日服用する必要がないため、飲み忘れる心配もありません。また、ピルは服用するため全身にその作用が及びますが、ミレーナは子宮内膜にだけ作用を及ぼすため、副作用も少なくなっています。特に血栓症リスクがないことが大きなメリットになっています。5年間で生理がなくなるケースが10%ほどあるとされていますが、排卵はきちんとあります。生理の量自体も減るため、子宮筋腫や子宮内膜症、子宮筋の中に内膜症がある子宮腺筋症では症状改善に高い効果を得られます。
妊娠を希望する場合には、ミレーナを医師に除去してもらえば妊娠可能になります。

過多月経や月経困難症にも高い治療効果が期待できます

ミレーナは生理に関するトラブルの解消にも効果を発揮します。含まれている成分のレボノルゲストレルは黄体ホルモンで、子宮内膜の増殖を抑える作用があります。ミレーナを入れると子宮内膜が薄くなって、経血量が減少します。避妊目的ではなく、過多月経と月経困難症の治療でミレーナを用いる場合には保険適用となります。

ミレーナのメリット

ミレーナを装着すると、レボノルゲストレルが少しずつ溶出して子宮内膜が育たなくなります。これによって月経の経血量がしだいに減少していきます。月経の回数自体も減っていき、約10%に月経が起こらなくなりますが、排卵はあります。ミレーナを装着している場合、月経がなくなっても妊娠ではない場合がほとんどを占めます。

ミレーナの副作用

ミレーナは、月経出血日数の延長や月経周期の変化、月経時期以外の出血、腹痛、卵巣のう胞といった副作用を起こすことがあります。また、また重大な副作用として、骨盤内炎症性疾患(PID)、子宮外妊娠、穿孔、卵巣のう胞破裂などを起こす可能性もあります。

ミレーナを挿入した後の数日間は、出血・下腹痛・腰痛・おりものといった症状が現れることがあります。また、装着した後の3ヶ月~6ヶ月間には、月経の時期以外に少量の出血が続くこともあります。こうした症状はほとんどの場合、徐々になくなっていきます。

なお、こうした副作用の発現率や、不正出血などの症状を起こす日数などについては個人差があるため、上記の期間は平均的な目安です。

ミレーナの注意事項

脱出

まれに、気付かないうちにミレーナが脱出してしまうケースが存在します。国内で行われた臨床試験では、装着後1年間の脱出率が1.5%と報告されています。

除去糸を引っ張らないでください

指を膣内に入れると、子宮口にミレーナの除去糸が触れることがありますが、絶対にこの除去糸を引っ張らないでください。

定期検診を受けましょう

ミレーナは避妊リングですから、正しい位置に装着されていないと十分な効果を発揮しません。また、正しくない位置にある場合、デリケートな周囲の組織を傷付ける可能性もあります。必ず検診を受けて、定期的に確認してもらいましょう。

装着について

経膣分娩の経験がある場合は、子宮口が開いているので痛みがほとんどなくミレーナの装着を短時間に行うことができます。
出産経験がない場合、あるいは帝王切開で分娩した場合には、ミレーナ挿入時に痛みを起こす可能性がありますし、デリケートな子宮口を守るためにも事前に処置を行ってから装着しています。スポンジを圧迫したスティック状のラミセルを挿入し、1時間かけて少しずつ子宮口を開き、それからミレーナの装着をしています。ラミセルは水分を吸収しながらゆっくり膨らんでいくため、無理なく子宮口を開くことができます。

ミレーナ装着に注意が必要なケース
子宮腺筋症

子宮筋層厚が5cmを超える場合、脱出率が上昇してしまいます。また、月経困難症の症状の十分な改善効果が得られない可能性があります。

子宮筋腫

内腔突出率が10%以上の粘膜下筋腫、粘膜下筋腫がない場合でも筋腫自体が子宮内膜に近い位置にあるケースでは、脱出率が上昇し、子宮出血が続くこともあります。また、筋腫が2.5cmを超えている場合、筋腫の種類に関係なく脱出リスクが高くなります。

一番上に戻る