おりものの異常

おりものの異常

おりものの異常おりものは、膣や子宮の出口から分泌される液体です。見た目やにおいなどで変化に気付きやすいため、婦人科の受診理由としておりものの異常はかなりの割合を占めています。
おりものは、目にとっての涙、口内にとっても唾液と同様に、潤いを保って細菌などの侵入や増殖を防ぐ重要な働きを持っています。おりものはホルモンバランスの周期的な変化に合わせて状態や分泌量が変わりますが、変化の内容などによっては病気が隠れている可能性もあります。特に近年増加傾向にある性感染症の多くはおりものの異常で気付くケースが多く、他に過剰な洗浄などによっておりもののバリア機能が失われて大腸菌などに感染してしまうケースもあります。

おりものと感染

おりものには善玉菌のデーテルライン桿菌(かんきん)が存在し、大腸菌やカンジダ真菌などの侵入や増殖を防いでいます。このデーテルライン桿菌の数が減る、またはいなくなってしまうと感染しやすくなります。最近はシャワートイレが普及したため、トイレのたびにビデで洗う習慣がある方も増えています。こうした過度の洗浄でデーテルライン桿菌の数が減少してしまうと、感染を起こしやすくなってしまいます。清潔を保つのは重要ですが、それと同じように過度の洗浄も控えるようにしましょう。
またおりものシートやナプキン、タンポンなどは早めに交換しないとにおいが生じやすく、感染リスクも高くなりますので、適切なタイミングで必ず交換しましょう。

正常なおりもの

正常なおりもの生卵の白身のように、少し粘り気があって半透明や白っぽい感じのものが正常なおりものです。においに関しては月経直後が少し強く、他の時期にはほとんどにおいがありません。

おりものの量

おりものの分泌量には個人差がありますし、排卵期や月経直前には増えるなどホルモンの影響によって量や状態が変わります。そのためおりものの量だけで異常の有無は判断できませんが、排卵期や月経前のタイミングで量が増え、その後は減少するようでしたらあまり心配ありません。おりものの量が増えて、その状態が続く場合には感染などが疑われますので、婦人科を受診するようおすすめします。

おりもの異常と可能性のある病気

おりものは普段から注意して観察し、色やにおいに異常を感じたら早めに婦人科を受診してください。特に血が混じったピンクや茶色のおりもの、濁った黄緑のおりものなどの場合、深刻な病気が隠れている場合があります。おりものは身体の状態を知るためのバロメーターになります。いつもと色や量が違う、においがある、かゆみがある場合には、できるだけ早くご相談ください。

ピンクや茶色など、血液が混じったおりもの

不正出血が起こっているというサインで、子宮頚管炎、子宮頚管ポリープ、子宮頸がん、子宮がんなどが隠れている可能性があります。一時的なものでも、必ず受診してください。

おりものが水っぽく、大量に出る

クラミジア頚管炎や卵巣のう腫などの可能性がありますので、早めに婦人科を受診してください。クラミジアは増加傾向にある性感染症ですが、悪化すると発熱や腹膜炎を起こすことがあり、炎症が卵管まで及ぶと不妊リスクになります。クラミジアは抗生剤によって治療可能ですから、できるだけ早く受診してください。

濁った黄緑のおりものが出る

大腸菌や淋菌などに感染して起こった細菌性膣炎が疑われます。大腸菌などであれば自然治癒することもありますが、淋菌に感染した場合には抗生剤の点滴といった治療が必要です。また大腸菌などの感染によるものの場合も、抗生剤によって治療可能です。

ヨーグルトのように白っぽいカスのようなおりものがある

カンジダ膣炎が疑われます。カンジダ膣炎の場合、強いかゆみをともなうことも多くなっています。自然治癒することもありますが、繰り返し長期間症状を起こすこともありますので、受診してしっかり治すことが重要です。

魚が腐ったような刺激のある強いにおいのおりもの

ガードネレラという細菌が増殖してこうした症状を起こすことがあります。また、膣内に入った異物によってこうしたおりものが出ることもあります。早めに受診して原因を確かめましょう。細菌感染によるものの場合には、抗生剤による治療が必要です。

泡立ったクリーム色のおりものが出て、強いかゆみをともなう

トリコモナス膣炎の可能性がありますので、できるだけ早く受診してください。内服薬や膣錠を用いた治療が必要です。

クリーム色の泡立ったようなおりものが出て強いかゆみがある

トリコモナス膣炎が疑われます。性交渉を控えて早めに検査を受ける必要があります。飲み薬や膣錠の治療が必要です。

一番上に戻る